レストラン はせくら
昨日は、夫のハンバーグを食べに行こう!に乗せられて…
後
トコロにより
という不安定な予報に不安を覚えつつ、午前中から西公園で行われている恒例の植木市に立ち寄り、大学病院の桜並木
までウォーキングしながら12時少し前にお店の前へ到着。
今日も一番乗り(笑)…それにしても寒い~~(。>0<。)
いつもは12時きっかり迄待って開店ですが、今日は奥さんが5分前に開けてくれて助かりましたわ。
さてこちらのハンバーグ定食、ご飯の固さも申し分なく、味噌汁はカツオ節が香るぷりぷりのワカメ(たぶん乾燥ではない)が入った正統派。
付け合わせにはケチャップを絡めたナポリタン風のスパゲティー、茄子とピーマンの素揚げといたってシンプル、一週間かけて出来上がるというデミグラスソースがとにかく絶品です。
焼き上がったハンバーグはふわふわでボリューム満点。
といってもナイフを入れたらホロホロと崩れてしまうような事はなく、ちゃんとフォークで刺して口に運べる位の絶妙な固さなのです。
注文されてからハンバーグの種を手で捏ねてフライパンへのせるも、この後一般的な洋食屋さんでは当たり前のオーブン仕上げは行わず、最後までフライパンのみで焼き上げています。
なのに…このふっくらジューシー感はさすが職人技ですねぇ。
こちらのお店(以前は柏木で営業)に通い始めて早25年が経ちますが、いつ行っても変わらないこの味を頂けるのは嬉しい事です。
シェフがいったいお幾つになられるのか分かりませんが…身体に気をつけて末永くこの味を提供し続けて欲しいわぁ。
帰り道…突然のヒョウに降られて交通局のバス停で20分の雨宿り、濡れるし寒いしで散々だったけど、お腹はいつも通りの満腹感と満足感で満たされていたので少しも苦になりませんでしたわ~
ランチは12:00~、ディナーは17:30~ですが、開店後30分~1時間でオーダーストップになってしまうので来店は早めがいいようです。
なお、同名店(漢字名)とお間違いのないように。
はせくら(ハンバーグ、洋食/北四番丁)
★★★★★ 5.0
« おやつ♡マフィン | トップページ | イワシとオレンジのグリル »
「外食」カテゴリの記事
- Restaurant ハセクラ(2018.04.19)
- ITALIAN KITCHEN TPOINT(2018.04.02)
- 麺舞 杉のや(2018.03.06)
- いきなりステーキ 仙台(2018.02.15)
- ようやく新そば(2017.12.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/516661/48176391
この記事へのトラックバック一覧です: レストラン はせくら:
正統派の洋食屋さんなんですね
5分前に・・・ 助かりましたね
いつだったか 雨が降っていて
時間まで 待って入るには 寒いなぁと
開いてるお店に 入ったこと ありましたもん
それにしても ヒョウですか
まだまだ 春は やってこないのでしょうかね
京都も 肌寒いですよ
投稿: のんちゃん | 2010年4月25日 (日) 16時30分
☆のんちゃん様
実は同名のハンバーグ有名店が近所に引っ越してきたのですが、
夫はそのお店の味には納得いかないみたいで…。
行きづらい場所にもかかわらず、いつもこちら↑に行ってます。
夫にとっても思い入れのあるお店のようです
投稿: saji | 2010年4月25日 (日) 18時12分
こんばんは♪
通いつめて25年。
凄い!!
saji様にはこちらのお店が、「ただいま~」の気分になれるお店なのでは?
1日でも長く続きますように。
投稿: totto | 2010年4月26日 (月) 22時24分
☆tottoさま

こちらのお店、前触れもなく閉店していた事がありまして
もう愕然…
色々な人に聞いたり、調べたり、
後で移転だと分かった時はホッとしましたぁ。
それ以来、急に閉店しても悔いが残らない様にと、
月1度は行こう!と夫と話しています(苦笑)
投稿: saji | 2010年4月26日 (月) 23時10分