和梨のパイ
そろそろ紅玉が出る頃…と、先日行った隣県の産直センターで紅玉を始めぶどうや洋なしなど秋の果物をたくさん買って来たのですが、実は少し前にとある道の駅で買った気の抜けたような甘さの和梨がごっそり残っておりまして。
どーにか捨てずに食べられないかな~と、レーズンと一緒にお砂糖で煮て甘いフィリングを作ってみたところ、これがなかなかイケるじゃないですか
紅玉を買ったのでアップルパイ!を焼こうと思っていたのですが、まずはこちらのフィリングを使って和梨のパイを焼いてみる事に…
(作り方)
- オーブンを220℃で予熱。
- 冷凍庫からパイシートを1枚出して…三角形に4等分。
- 2枚は中央にフィリングをのせてフチに卵液を塗り、もう2枚にはパイカッターで十字に切り込みを入れてフィリングをのせたパイシートの上にかぶせます。
- フチをフォークで押さえつけたら全体に卵液を塗って、シナモンをふりかけてオーブンへ。
- (220℃予熱)→210℃で約8分→190℃に落として約7分、色よく焼き上げたら完成です。
熱々の梨パイ、やっぱりアップルパイには及ばないけど、食べ物をムダにしなかった…
いやいや、アノ梨をここまで美味しく食べられた!事にもう乾杯~!ですよ(笑)
*~~*~~*~~*~~*
因みに、甘くない梨の利用法について…梨ジュース(←これもでした)
梨には利尿作用があると言う事で、お酒を飲んだ翌朝に飲むと効くらしいですよ~。
(作り方)
皮を剥いた実(1個分)と砂糖、氷、水100ccをミキサーにかけて出来上がり。
砂糖は梨の甘さによって調節して下さいね。
「おやつ」カテゴリの記事
- ケーキセミナー03(2018.03.05)
- 三色最中 春の創業祭(2018.03.03)
- 三越サロン・デュ・ショコラ2018(2018.02.14)
- PRONT 仙台青葉通り店(2017.10.18)
- おうちdeフルーツパフェ(2017.04.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/516661/49736241
この記事へのトラックバック一覧です: 和梨のパイ:
はじめまして。
おいしそうなお料理たくさんで、お邪魔させていただきました。
梨のパイ、初めて見ました!
たまに、甘くない梨、ありますよね‥
なるほどーーと思っちゃいました!!
毎日、手作りジュースを飲んでいるので、
梨のジュース、さっそく真似させていただきます。
楽しみです♪
投稿: *izumi | 2010年10月14日 (木) 09時38分
わぁ~、美味しそう♪
パイ大好きです。
あの食感が堪りません。
梨のパイはまだ作ったことも食べた事もありませんでした。
この3角形にするアイデァ参考にします。
今まで丸とか四角ばっかりでした。
投稿: アヤメ | 2010年10月14日 (木) 11時00分
☆*izumiさま
でした。
はじめまして^^
ハズレの果物ってありますよねー
洋ナシのコンポートがあるので、和梨はどうか?と思って…
やってみたら結構
梨ジュースはデパ地下のジューススタンドでも見かけましたよ。
ぜひお試しください。
投稿: saji | 2010年10月14日 (木) 12時39分
☆アヤメさま
私もパイ大好きなんですよ~♪
お手軽な冷凍パイシートは必須アイテムです(笑)
三角形は1シートで2個分とれるのでおすすめですよ。
投稿: saji | 2010年10月14日 (木) 12時46分
なるほど パイですか
アップルパイしか思いつかなかったけど
考えてみたら 同じ果物だから
いいはずですよね
食べ切れなくてジュースにする事はあったけど
一手間掛けないとね
美味しく食べる為には・・・
投稿: のんちゃん | 2010年10月14日 (木) 17時19分
☆のんちゃん様
梨のコンポートって洋なしじゃなきゃ!と思ってました。
和梨でもおいしく出来るもんですね(^ー^)v
パイにはやっぱり酸味の強い紅玉リンゴの方があってるけど、
パンのフィリングとかに使えそうです。
投稿: saji | 2010年10月14日 (木) 21時55分